感情がない、時の原因と治療方法とは

スポンサードリンク

周りから見て感情がないように見える人

自分自身の感情が無くなったように感じる人

感情がない、とは人間で無くなるようなイメージも持ちますが

感情をしっかりと持つことは実は簡単な事ではありません。

 

 

感情が無くなる原因

 

自分自身で感情を無くしてしまった、と思う場合はうつ病

周りから見ていつも感情が無いように見える、という場合は失感情障害

この2つの方向が考えられます。

どちらの傾向も誰もが持つのですが程度がひどいと治療の対象になります。

 

うつ病では感情がなくなる

 

うつ病になった人は感情が動かされにくくなります。

2つの中核症状の一つでもある、興味喜びの減退の症状です。

 

うつ病と普通のよくうつ状態を分ける大事な項目です。

抑うつ状態の時は悲しみや落ち込みは、うつ病の時と同じように出ます。

しかし、2週間ぐらいあれば、少し心が動かされる事もあるものです。

 

うつ病のときは心が動かされる感じがありません。

悲しみ、落ち込みだけではなく

感情がないように感じられることがうつ病の特徴の一つです。

 

うつ病の重症度にも関係してきます。

軽症の時は辛さなど感じているため、落ち込みや悲しみの表情になります。

しかし、重症になると感情自体が無くなったように見えます。

そのときは自分でも感情が湧きません。

その結果、辛い気持ちに気づかず仕事を続けてしまったりしてしまいます。

 

うつにおいては

辛い感情がない、という時の方が重症です。

 

失感情障害とは

 

もう一つは抑うつとかでは無いけれど外から見ると感情がないように見える

失感情障害(アレキシサイミア)です。

感情の表現や、自分自身の感覚に気づく事が難しい

ことが失感情障害の原因で、心身症の人に多いと言われています。

 

心身症とはストレスが原因で痛みなどの症状が出る病気です。

これは痛みが「気の持ちようである」とは違います。

 

幻肢症という猛烈な痛みを起こす病気があります。

これは切断した足が痛む病気です。

痛みというのは脳が感じている事です。

そのため、脳の信号の異常による痛みの方が直接的に辛い痛みになります。

 

心身症の場合も同様で感情に気づく事、表現する事が出来ない事で

ストレスの逃げ場がなくなります。

正常の人と同じように、身体症状として出るようになります。

身体症状として表現される事で

身体症状はさらに敏感に、自分の感情にはさらに鈍感に

なってしまう事で、大きくないストレスでも強い体の症状として出てきてしまう事になります。

 

正しく感情を持つためには

 

感情がなくなることでの問題を説明してきました。

最初に述べた通り、病気でなくとも、自分の感情に気づく事は難しく

なんか嫌な気分、など漠然と捉える事で

感情が無いときのようにストレスを貯めてしまいがちです。

ではどうすれば良いのでしょうか。

 

何らかの感覚に気づく

 

感情はアラームともいわれます。

最も原始的な感情は快か不快かです。

感情に気づくための第一歩は不快の感覚に目を向ける事です。

 

不快の感覚は様々です。

むかつき、不安、いらいら、これらはまだ捉えやすいです。

悩んで考えがどんどんでる、自分を責め始める、正当化したくなる、と考えが全面に出る場合もあります。

胃が痛い、調子が悪い、えらい、身体表情としてです。

 

ありとあらゆる症状が不快の感覚から生じます

また、これは心の持ちようだ、と言われるのは

自分自身を否定されたように感じられます。

そのため、

「これは相手が問題だ、自分の体が問題だ、私の心の問題ではない」

と当然考えたくなる事でさらに気づきにくくなります。

 

感情を捉えるための第一歩はこの不快の感情に気づく事です。

 

その後、基本的な感情である悲しみ、不安、怒り、喜び

と4つの中から選ぶ事でどのような感情をもったか気づけるようになります。

 

感情がない、ことの問題点と対象法についてでした。

 

 

スポンサードリンク

7 Responses to “感情がない、時の原因と治療方法とは”

  1. nimo より:

    イライラしたり、ガッカリしたり怒ったりしなくなったかわりに、ワクワクすることも嬉しい気持ちも消えた。

  2. Y.T より:

    記事を読んで、自分は感情を手放す癖のある人間だと気付きました。「頑張ろう、感じたことを通してコミュニケーションをとろう」と思っていても必ず途中で感情を手放してしまいます。

    気がつくと感情がついて来ておらず、どうすればいいのか分からなくなります。

    他人から見た私は感情のない人だと思います。そのせいか同僚や仲間と、心から仲良くなれたことがありません。

    • thinkDr より:

      自分で自分の状態に気がつけることは大事なことです。自分がどうしていきたいか、それはコントロールできることか、この二つは大事かなと思います。

  3. 田中 より:

    生まれつき感情がないのですがどう生きればよいでしょうか
    自分がおかしいと思い始めたのは中学生くらいでした
    それから8年ほど引きこもりの生活です
    成人してから広汎性発達障害と診断されました

    • thinkDr より:

      おかしいかも、と思って日常生活をおくるのは辛いですよね。人間の思考をコントロールするのは難しく、行動を変える方がうまくいきます。また他のページも参考にしてください。

  4. かわい より:

    42歳女性 です。先日、派遣の仕事を辞めました。
    やめる原因は苛めではなかったのですが、辞める時に、皆に苛めで辞めると言われ、自分が苛められていたのだと、気づきました。というより、その事実が認められず気が付かない振りをしていました。

    自分が虐められるほど、皆に嫌われていたという事も傷つきましたが、その事に気が付かない振りをしていたのに、多くの人から指摘されてしまい、二重で辛い気持ちです。
    毎日、何をする気にもなれず、知っている人とは会いたくないので仕事を辞めたことを実家の家族にも話せません。

    何の感情もわいてこなくて。気持ちが沈むばかりで辛いです。

    • thinkDr より:

      気がつかないふりを指摘されてしまうことは辛いですよね。
      しかし、隠し続けることも辛いものです。いずれ辛いのであれば気づかないふりをしていたときよりは前進なのかもしれません。

Y.T へ返信する


× 八 = 24

サブコンテンツ

このページの先頭へ