不安で頭がおかしくなりそうな時

スポンサードリンク

不安が強く、何にでも及ぶと全般性不安障害という病名がつくことになります。

ではどこまでが正常な不安でどこからが異常な不安なのでしょうか。

そしてどのように不安を制御すれば良いのでしょうか。

 

不安障害とは

 

不安が強くて、治療が必要なレベルになっている場合、正式な名称として全般性不安障害と言います。

 

不安が強いとは定義によれば過度で制御不能な心配です。

 

そうすると自分も当てはまってしまうと思う人もいるかもしれません。

この全般性不安障害はある日突然おこる事は少ないです。

多くの人は自分はずっと昔からいろんな事が不安になっていたと話します。

具体的には「もし、今両親が事故にあったりすればどうだろう。」

などの心配事が次々浮かぶ事になります。

 

多く人はしばらく不安になると徐々に治まり、

「あんまり心配し過ぎてもしょうがないか。」と思えるようになります。

このような心配であれば頻度が多くても問題はないかもしれません。

 

不安には2種類ある

 

ではどこから全般性不安障害になるのか。

不安には2種類あります。

 

一つは先ほどのような一般的な不安です。これをタイプ1の不安と言います。

もう一つは否定的な信念であるタイプ2の不安です。

 

最初のうちは不安を感じているだけなんですが、

一定以上不安を感じると、自分が不安を感じすぎておかしくなってしまうのではないかという不安が生じるようになります。

 

不安で頭がおかしくなりそう、体が壊れてしまう、心臓の病気になるといった考えです。

不安に対する不安とも言えると思います。

 

診断基準にはないのですが、心配が制御を越える時にはこのタイプ2の不安が多くなるとも言われます。

 

タイプ1の不安からタイプ2の不安になる転換点

 

最初は「もし~だったら」と不安になり、しばらくすると少し安心して気にならなくなる。という事を繰り返す事になります。

 

タイプ2の不安への第一歩は「確認してしまう事」です。

先ほどに例によれば両親が病気になっていないか不安で電話をしてしまう、などです。

 

これは【認知行動療法】の用語で言うと回避している事になります。

電話をすれば安心するんだから良いじゃないかと思うかもしれませんが、

不安が自然に下がる前に回避をしてしまうと何かをしないと不安が下がらないという事を学習してしまいます。

こうなると第2歩を踏み出します。

「声を聞いて元気だったけど、検査をすれば悪いところが見つかるのではないか。」

回避をしていると不安は高まり、電話だけでは安心できなくなってしまいます。

 

そして第3歩「病気にはならなかったけど、事故に遭うかもしれない。」

こうして徐々に不安の分野が増えて、様々な事が不安になってきます。

不安で頭がいっぱいになり、交感神経によって色々な症状が出ます。

こうなると「こんなに心配していては頭がおかしくなってしまう」というタイプ2の心配に進む事になります。

不安をおさめるためには

 

ではどうすれば良いのでしょうか。

実は解く鍵は第一歩の「確認してしまう事」の少し前

第0.5歩ぐらいのところにあります。

 

タイプ2の心配に進む人は「もし~ならば」という心配を続け

こうだから大丈夫と確信するまで熟考することが多いと言われます。

この対処方法を考えるまでの長さが長ければ長いほど制御が不能になります。

 

また、対処行動を考えると、「自分は不安になってこのような方法を思いついて良かった」

と考えてしまう、「不安を有益だと感じる事」も原因の一つです。

 

ここから抜け出すのに必要な事はまず、

不安をおさめようとする事が不安を呼ぶ事を理解するところからです。

そして、不安に対して対処方法を考える事をやめます。

 

これは楽ではありません。

不安を感じても対処方法を考えたり、電話をして安心したりしないでみる。

最初は出来ないかもしれませんが何度も繰り返す事で少しずつ不安が自然に収まります。

このような経験を繰り返すことで不安に対抗する力を付けていく事が出来ます。

 

スポンサードリンク

24 Responses to “不安で頭がおかしくなりそうな時”

  1. ネガティブ より:

    ネガティブな思考はやっぱりなかなか改善されませんね。何かで気を紛らわせても、やっぱり考え方の癖のような起きてくる。つらいけど受け入れて生きていくしかないですね。

  2. Jgjkk より:

    私は行動型障害と心配しょうらしくてお水を飲みすぎると悪いことが起きるとか、この道を通らないと悪いことが起きるとかで間違って違う道を通ると一度戻ってやり直してしまいます。もう全ての行動が悪いことになってしまいそうでやり直してやり直してともうきついです。普通のことができません。
    まずコップを全部飲んだら悪いことが起きるとか右を向くと悪いことが起きるとかはないですよね?でもこの世界はまだまだわからないことでいっぱいです。なのでもしかしたらこのようなことはあるかもしれませんよね?だれか返信くだざい!

    • かすみ より:

      わかります!
      raiachuchu@icloud.com
      ここにメールください

      私も全く同じです

      顔を5回洗わないと悪いことが起こる

      スクワットをしていたら
      17回しなきゃ不幸がおこるなど

      疲れます

  3. 匿名 より:

    不安がいっぱいで毎日辛いし眠れません。
    おばぁちゃんを脳の病気で亡くしてから、自分も頭に病気があるのではないかと、毎日毎日恐怖に襲われるようになって、少し頭が痛くなると、死んでしまうのかな。たおれてしまうのかな。など、考えすぎて、本当に耳の奥から頭にかけて、だるくなったり重く感じたりします。
    これがまた本当に病気じゃないのかなと最近また不安になり、怖くて耐えれません。
    不安なことを考えすぎると、私みたいに症状が出るかたも、いるのでしょうか?

    • はに より:

      進路のことに関して不安すぎてどうしようもないです
      先生や親にも相談はもちろんしたのですが、不安が募りすぎてどうしたらいいかわかりません。
      それ以外にも 自分でも何が不安なのかわからないのですが、毎日何かが不安で泣いてしまいます…勝手に涙が出てきて、自分でもどうしようもないんです
      精神科などにかかる程では無いと自分でも思うのですが、気持ちが楽になる方法などがあったら教えて欲しいです!

  4. 匿名 より:

    会社で、いつ頃か無視されツライです。 後…彼氏と言っても同棲して20年近くなりますが、遊びに行っても良いのですが、電話に出ないので余計不安になり
    、どうにかなりそうです。どうしたら良いでしょうか?
    考えるのをよそうと思ってもダメで…

  5. より:

    ストレスで頭がおかしくなりそうで色々調べていたらこちらの記事を見つけました。
    私はまさにこれだ!と思いました。
    すぐに調べることもよくないのですね。

  6. Taka より:

    異常なほど不安を感じこちらの記事を読みましたが、わたくしの行動が正にそれでした。
    不安の解決策をあれこれ考えネットで調べるのはやめにします。

  7. sakura より:

    このブログを読み自分の症状にピッタリであり、高校生ぐらいから心配症が発覚し、結婚出産をへて・・症状も軽く幸せな日々でしたが・・・身近な人の自殺からまた・・また不安がひどくなり、毎日家族に「大丈夫?」かを確認したり、家族はあまりに確認が続くと怒ります・・(そりゃそうですよね、自分でも変だとわかっているので人前では確認しませんし、友達といたほうが、この癖(確認)を言えないので、自然と忘れているので、やっと気分は正常になります。)
    怖い事件のニュースを見たら一日中「もし自分もこのような事件を起こしたら?」と心配しています。
    それがこうじてなのか、とっても充実して幸せな時に「あ、自分は心配があったのだと」またそこで最悪なことを考える癖があり・・・ますます不安が大きくなります。
    狂ったらどうしようなど・・・いろんな心配がどうどうめぐりします。寝る前はヘトヘトになっています。
    朝起きた時は少し不安が薄れているので、今日こそは家族に確認をするのを辞めようと決意しますが、一度確認しちゃうとその日は確認の荒になります。
    かといって、病院へ行く勇気もなく、薬は絶対飲みたくありませんし変な医師に出会ったら最悪ですし。
    自己努力で治す、もしくは症状が軽くなるためには・・ここに書かれているように回避行動をやめる努力をしたら良いですか?
    このブログはとても心に響きました。
    先生なら診てもらいたいけど、どこの病院なのかわからないですし。
    これからもブログ参考にさせていただきます、ありがとうございます。

  8. 私も同様の記事を書きましたが
    私自身も心配性+不安症みたいな。

    とてもじゃないけど、頭のどこかでいつも不安キーワードがいくつもあり
    経験からもきっとこうなるんじゃないかって思ってしまう。

    とにかく不安をなくすために今心の自分と格闘中。
    不安であっていいことなんてひとつもないって体験済みなので。

    記事参照させていただきます。

    • thinkDr より:

      不安は辛いですよね。でも無くそうと思えば思うほど、不安になったりします。不安とうまく付き合う方法、お役に立てたらうれしいです。

  9. 匿名 より:

    人に殺されるのがとても怖いです
    外に出ると殺されるのではないかと思います
    まったく根拠はないのですが、
    親に首をしめられる夢を見て以来、
    刺殺や斬首や溺死させられたら苦しいだろうな
    と考えると止まらなくて、怖くてたまらないのです
    お腹が痛くなるし眠れなくなります
    ここに書くべきではないかもしれないのですが、
    不安は薬や病院で改善されますか?

    • thinkDr より:

      殺されるのは誰にとっても怖いですが、それがいつも気になるかどうかが問題となってきます。不安は薬で楽になる部分もありますので一度受診をお勧めします。しかし、完全に不安を無くすのは誰にとってもできないことなので、良い付き合い方を探していってください。

  10. すぎはら より:

    不安になると頭がおかしくなると思います、そして涙が止まらなくなり頭がおかしくなったと思います、不安を解消しようと恋人に電話なりメールなり送りました、返事が来ないことにより不安が増して恋人に当たるように泣き叫びだす自分が怖いです。精神がおかしいのでしょうか、病院へ行った方がいいのでしょうか。もう恋人も居ません日常会話する人もいなくて日に日におかしくなっていってる気がします。

    • thinkDr より:

      恋人から連絡が来ないことは辛いですよね。「おかしい」ということはなくだれでもそうなると思います。できることから行動してみてください、このサイトもお役に立てればうれしいです。

  11. 匿名 より:

    不安と心配で頭がいっぱいです。そのことしか考えられません。寝るまでも考えて眠れないし、夜中目が覚めてまた思い出して眠れなくなります。自転車に乗るのがこわい。また同じことになったらと思うと外に出るのもこわい。でもしないと生活出来ない。私が悪い事だけど、私だけ?何で帰らなかったんだろうと後悔しばかりします。今ごろ普通に過ごしていたのにと、どこかに消えたい、帰りたいと逃げる事ばかり考えてしまいます。涙ばかりでます。

    • thinkDr より:

      不安と心配の中暮らすことは本当につらいですよね。不安の対処法は一言で説明できれば皆さんがこんなに辛い思いをしているはずはありません。是非このブログを参考にすこしずつ自分にとって役に立ったことを見つけていただければうれしいです。

  12. かすみ より:

    1人で居ると不安になって、誰かに会いたくなって
    大概会うのは男友達で、彼氏がいるのにセックスをしてしまって
    不安だから一緒にいたいだけなのに、、、
    多くて週に2〜3回ヤっていて、頭がおかしくなりそう。
    体がだるい。イライラする。そして不安。
    病院に行くべきですよね?
    高校生の頃に同じような症状で、心療所に一年間通ってました。
    薬が大量に処方されて、当時はそれが怖くなって
    ほぼ勝手に行かなくなりました。
    今年の春高校を卒業して今は専門学校に通ってます。
    高校の頃と違って今は学校になんでも打ち明けられる友達も、
    それを話す時間もありません。。
    辛いが口癖になってると、友達に言われてよけいに辛いです。。
    親に相談できてなくて、お金がないから、学校のカウンセリングくらいしか
    頼りがないです。まだ行ってないです。
    ちぐはぐな文章でごめんなさい。、頭が痛くて・・・

    • thinkDr より:

      不安感の中なんとかしようと頑張っているみたいですね。病院に行くのも大切ですが、今必要なのは誰か相談出来る人かもしれませんね。誰かに話をするってことはとても大事な事です。病院でも良いですし、相談出来る人を探してみてください。昔の友人と連絡をとってみるのも良いかもしれませんね。

  13. 匿名 より:

    不安があると、仕事や家事に集中できないから対処方法を考えてしまいますよね。
    だから、集中できるようになれば対処方法を考えずに済むと思うのです。
    そこで、例えば、顔を洗うとか、髪の毛を引っ張るとか、不安があっても仕事や家事に集中できる有効な方法があれば、教えてください。

    • thinkDr より:

      非常に良い質問です。ありがとうございました。不安から気をそらすことが目的になってしまっては良くないです。見分けるポイントはすることは不安が完全に無くなった時にそれが今したいことかどうかです。髪の毛ひっぱるなどは不安が無ければしないかもしれませんね。不安が無くなったらしたいことをしてください。不安は無くなりませんが不安があっても不安が無かったらしたいことが出来るようになります。当たり前のようですがここが大切です。

  14. 匿名 より:

     「不安をおさめるためには」のところには、「不安に対して考えることをやめます」とありますが、予期不安のところには、暴露療法(不安に対する対処法)が書かれています。
     これは、予期不安は不安の中でも例外と考えたらよいのでしょうか?

    • thinkDr より:

      質問有り難うございます。正確には不安を考える事をやめるのではなく、不安の対処方を考えるのはやめる。になります。予期不安も普通の不安も対処方法としては差はなく、不安を無くそうと思うことよりは不安があっても出来ることを増やすことが大切です。

コメントを残す


× 3 = 十八

サブコンテンツ

このページの先頭へ